カテゴリ: 日本株
原油価格を見ながら、エネルギー株を保有
武田薬品もっていたほうがJ&Jを持っているよりお金が増えてる
2022年くらいから以下のブログで買いていますように、
日本株の比重をあげています。2021年くらいまでは米国株80%は
ありましたが、徐々に比率をあげていって、現在では15%くらいになっています。
いままでだと、
圧倒的に米国株のほうがパフォーマンスが良かったです。
たとえば、AUカブコム証券ではJNJと武田薬品を比べています。

上記のようにJNJのパフォーマンスは武田薬品よりいいです、過去だけ分析したら
JNJ買っていたほうが資産は増えたでしょう。しかし、
過去1年でみると、武田薬品は23%以上株価上昇していますが、
JNJはほとんど上昇していません。

これを、これからの初動とみるか、つかの間の株価の逆転とみるかで違うとおもいますが、
将来はわかりません。日本株調子良いので、そのまま持っている予定です。
確実なのは、この1年私は武田薬品を持っていてハッピーです。配当も半年ごとに
45,000円もらえて、株価も上昇していますので。
日本株の比重をあげています。2021年くらいまでは米国株80%は
ありましたが、徐々に比率をあげていって、現在では15%くらいになっています。
いままでだと、
圧倒的に米国株のほうがパフォーマンスが良かったです。
たとえば、AUカブコム証券ではJNJと武田薬品を比べています。

上記のようにJNJのパフォーマンスは武田薬品よりいいです、過去だけ分析したら
JNJ買っていたほうが資産は増えたでしょう。しかし、
過去1年でみると、武田薬品は23%以上株価上昇していますが、
JNJはほとんど上昇していません。

これを、これからの初動とみるか、つかの間の株価の逆転とみるかで違うとおもいますが、
将来はわかりません。日本株調子良いので、そのまま持っている予定です。
確実なのは、この1年私は武田薬品を持っていてハッピーです。配当も半年ごとに
45,000円もらえて、株価も上昇していますので。
最近仕込んだ銘柄
アッパーマス層の受け取り配当金142,651円でした。 2022年6月 税引き後
コカ・コーラ(KO)よりも優良で、株価好調な食品会社はハーゲンダッツのあの会社だった!!
ゼネラル・ミルズ(GIS)General Millsが第4四半期の決算を発表しました。

ゼネラル・ミルズ(GIS)General Mills

最安値$50付近から$60まで上昇してきました。注目しましょう。
参考までにコカ・コーラ(KO)株価、パンデミィック前までは
素晴らしい成長株といっていいほどでしたが、その後は
高値までまだまだのようです。


EPS予想 $1.06に対して 結果 $1.10
売上予想 $4,978 millioに対して、結果$5,023 million(前年比21%)
とマーケットの予想を上回りました。
オーガニックの売上は16%の伸びをみせました。
家でデザートを食べる需要はパンデミィックの中で高まりました。オーガニックの売上は16%の伸びをみせました。
ゼネラル・ミルズ(GIS)General Mills

最安値$50付近から$60まで上昇してきました。注目しましょう。
参考までにコカ・コーラ(KO)株価、パンデミィック前までは
素晴らしい成長株といっていいほどでしたが、その後は
高値までまだまだのようです。

リーガルテック FRONTEO (2158)6月1日も値がつかずストップ高!!
リーガルテック FRONTEO (2158)に注目
リーガルテック FRONTEO (2158)に注目しています。
弁護士ドットコムとドキュサイン(Ducu)が伸びているので、
同じように伸びることを期待して5月25日に少しだけ買いました。
そのあと28日夕方に以下のようなIRがでて
29日はストップ高となりました。6月1日も注目です。

ヤフーファイナンス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社FRONTEO(本社:東京都港区、代表取締役社長:守本 正宏、以下
弁護士ドットコムとドキュサイン(Ducu)が伸びているので、
同じように伸びることを期待して5月25日に少しだけ買いました。
そのあと28日夕方に以下のようなIRがでて
29日はストップ高となりました。6月1日も注目です。

ヤフーファイナンス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社FRONTEO(本社:東京都港区、代表取締役社長:守本 正宏、以下
FRONTEO)は、日本マイクロソフト株式会社(以下:日本マイクロソフト)と連携し、日
本マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」上でFRONTEO
が独自開発した自然言語処理AIエンジン「KIBIT®(キビット)」製品の販売・提供を開始す
ることを発表します。
日本マイクロソフトとFRONTEOが強力に連携することにより、Microsoft Azureを既にお
使いのユーザー企業や、これから導入を検討するユーザー企業にとって、さまざまな業務の
テキスト解析に豊富な実績があるKIBIT製品の導入・構築が容易となり、Microsoft Azure上
で自社の業務にAIを活用することが可能になります。また、両社では今後連携を深めること
で、Microsoft AzureとKIBITの連携による、さらなるユーザーメリットの訴求を検討してま
いります。
ーーーーフロンティオ IRページよりーーーーーーーーー
ーーーーフロンティオ IRページよりーーーーーーーーー
リクルートホールディング(株)決算後、株価急伸!!!
注目:リクルートホールディング(株)の戻りが良い
暴落した日本株のなかで、リクルートホールディング(株)に
注目しています。
人材関連なので業績は厳しいと思われますが、過去急落した
ときも戻ってきている銘柄です。
リクルートホールディング(株)株価

(SBI)
リクルートホールディング(株)はみなさんご存じのように
主に3つの分野にわかれています。
HRテクノロジー
注目しています。
人材関連なので業績は厳しいと思われますが、過去急落した
ときも戻ってきている銘柄です。
リクルートホールディング(株)株価

(SBI)
リクルートホールディング(株)はみなさんご存じのように
主に3つの分野にわかれています。
HRテクノロジー
メディア&ソリューション
人材派遣
がありますが、そのなかにIndeedや、また現在の流れにそっている
オンラインのスタディサプリもあります。
5月27日(水)に決算発表予定なので、注目です。
がありますが、そのなかにIndeedや、また現在の流れにそっている
オンラインのスタディサプリもあります。
5月27日(水)に決算発表予定なので、注目です。
野菜もとれて、大豆たんぱくもとれるファミマの大豆のお肉ビビンバ丼
野菜もとれて、大豆たんぱくもとれるファミマの大豆のお肉ビビンバ丼
食べました。美味しかったです。
アメリカでは肉供給不足不安もあり、ますます大豆ミートや
ビヨンドミート(BYND)のような代替肉が注目されています。

このようなメニューがつねに1品はあるといいですね。
食べました。美味しかったです。
アメリカでは肉供給不足不安もあり、ますます大豆ミートや
ビヨンドミート(BYND)のような代替肉が注目されています。

このようなメニューがつねに1品はあるといいですね。
カカクコム(食べログ、価格.com)の決算発表 重要なポイント
カカクコムといえば、食べログ、価格.comを運営する優良企業ですが、
新型コロナウィルスの影響をいろいろ見れる非常に面白いものと
なっていると思います。
以下が5月12日にカカクコムが発表した決算です。資料はカカクコム
のホームページより。

4Qは1月~3月のものとなっております。カカクコムの事業をご存じの
とおり、①価格.com、②食べログ、③新興メディア・ソリューション/ファイナンス
の3つから構成されています。
①まず、価格.comですが、消費税増税の落ち込んだ影響もやや回復をみせていて、
消費財、パソコンは好調、しかし、家電、旅行は落ち込んでいるようです。
全体としてはまずまずのようです。

②食べログですが、新型コロナウィルス前は順調でしたが、
2月、そして3月25日の都知事の会見により予約はほぼゼロになったようです。

今回の決算の数字には入っていませんが、4月、5月で直接取引している
飲食店の基本料金、従量料金を無償にしています。
つまり、飲食店販促金の売上はほぼゼロになる予定とカカクコムも言っています。
いいニュースとしては食べログテイクアウトが急拡大しているということです。
③新興メディア・ソリューション/ファイナンスについては保険は増えたが
そのほか、求人、娯楽は減っているようです。

カカクコム 株価ー 食べログの減収をおりこみに急落し、
一旦回復後、決算をうけて調整しているようです。

ヤフーファイナンス
新型コロナウィルスの影響をいろいろ見れる非常に面白いものと
なっていると思います。
以下が5月12日にカカクコムが発表した決算です。資料はカカクコム
のホームページより。

4Qは1月~3月のものとなっております。カカクコムの事業をご存じの
とおり、①価格.com、②食べログ、③新興メディア・ソリューション/ファイナンス
の3つから構成されています。
①まず、価格.comですが、消費税増税の落ち込んだ影響もやや回復をみせていて、
消費財、パソコンは好調、しかし、家電、旅行は落ち込んでいるようです。
全体としてはまずまずのようです。

②食べログですが、新型コロナウィルス前は順調でしたが、
2月、そして3月25日の都知事の会見により予約はほぼゼロになったようです。

今回の決算の数字には入っていませんが、4月、5月で直接取引している
飲食店の基本料金、従量料金を無償にしています。
つまり、飲食店販促金の売上はほぼゼロになる予定とカカクコムも言っています。
いいニュースとしては食べログテイクアウトが急拡大しているということです。
③新興メディア・ソリューション/ファイナンスについては保険は増えたが
そのほか、求人、娯楽は減っているようです。

カカクコム 株価ー 食べログの減収をおりこみに急落し、
一旦回復後、決算をうけて調整しているようです。

ヤフーファイナンス
3月2日(月)速報 日経平均プラス転換 日銀が資金供給に乗り出すとする異例の談話
漫画・アニメ「鬼滅の刃」の勢いが止まらない!!コミック売上最高に達し、衰退した畳まで売れだす!!
最後の審判の日 スプリント(S)株価超暴騰70% ソフトバンクGはどうなる?
スプリント(S)株価がとんでもなく値上がりしています。
Tモバイルとスプリントの株価が値上がりしています。Wall street Jounalによると
2年越しの合併ですがいよいよ承認されるようです。
ソフトバンクグループ(SBG)にとっては、利益率の少ないスプリントですが
ほっとしているだろうということです。ウーバー(UBER)とウィーワークと
投資リターンで冴えていないと記事では言っています。
ウーバー(UBER)はここ2週間くらいはいい決算だしてから調子はいいとは思います。
スプリント(S)が1日で70%上がっているということはソフトバンクグループ(G)
の持ち分もそれだけ上がっているのですごいことになっています。
12日(水)のソフトバンクグループ(G)に注目です。

(Yahoo Japan)
Tモバイルとスプリントの株価が値上がりしています。Wall street Jounalによると
2年越しの合併ですがいよいよ承認されるようです。
ソフトバンクグループ(SBG)にとっては、利益率の少ないスプリントですが
ほっとしているだろうということです。ウーバー(UBER)とウィーワークと
投資リターンで冴えていないと記事では言っています。
ウーバー(UBER)はここ2週間くらいはいい決算だしてから調子はいいとは思います。
スプリント(S)が1日で70%上がっているということはソフトバンクグループ(G)
の持ち分もそれだけ上がっているのですごいことになっています。
12日(水)のソフトバンクグループ(G)に注目です。

(Yahoo Japan)
【悲報】藤崎慎也氏 日本株の下落、世界の経済の減速を示唆する!!
藤崎慎也氏が以下のようにコメントして、1月下落を予想しています。
●米中貿易摩擦/貿易戦争
●ドイツ銀行始めとするユーロの脆弱性問題
●米中の減退による世界経済失速
●失速の中、債権だけ増えてる世界マクロ経済情勢
●バブル株価で保っているプライナリーバランス
●ドルの異常発行による世界債権の急加速化
●日米欧の金融緩和策の出尽くしからの史上最大に膨らんだ債権バブル崩壊の金融危機
「2020年が下落年ならば、1月ブレグジットから大きな下落相場の転換があると予想して、
日経平均の下落率の2倍の利益が取れるWインバースの買いを推奨します。」
(引用:藤崎慎也氏の株価予想)
米国の記事では楽観的なのが多いですが、これはどうなんでしょうか?
私は以下の記事のほうをより信じていますが、1月に結果みてみましょう。
鬼滅の刃「Yahoo!検索大賞」アニメ部門賞受賞 「ジャンプ」の人気マンガが原作
週刊少年ジャンプ連載中で、私もみていたアニメ4月から9月まで第1クールが
放送していた鬼滅の刃ですが大人気で、
「Yahoo!検索大賞」アニメ部門賞受賞 しました。
それをうけて、グッズを手掛けている子会社の一二三書房の関係で
エディア <3935>が注目を浴びています。
上記はアニメ第一クールは終了しましたが、すぐに
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が発表され注目されています。公開は2020年だそうですが、
時期はまだ発表されていません。楽しみです。