アッパーマス層に到達!!!会社員が成長株と配当株の米国株と日本株でお金持ちを目指します。

アッパーマス層に到達!!!会社員が成長株と配当株の米国株と日本株でお金持ちを目指します。最新の米国株関連、米国文化等役に立つ情報を発信します。ポートフォリオについても研究します。

カテゴリ: 配当金


2025年1月 だいたい税引前9.7万円の配当もらいました。
やはり配当いいですね。
BTI下げたので買い増ししました。



スクリーンショット 2025-01-25 14.38.08







2024年12月の配当ですが税引き前30万円、税引き後24万円くらいでした。
ソフトバンク、三井住友銀行などからでした。
やはり配当いいですね。

スクリーンショット 2025-01-24 12.41.47







2024年11月の配当ですが税引き前17万円、税引き後14万円くらいでした。
ほとんどBTIからでした。
配当いいですね。



スクリーンショット 2024-12-07 14.36.59

BTIは配当率10%くらいのところで買えたので、2024年は29%の上昇もあり、
とてもいい投資だったとおもいます。MOも上昇しているしナイスです、
しかしJTは15%なので、劣化しています。



スクリーンショット 2024-12-07 14.46.26

最近は配当銘柄より、amzn, sofi,ラウンドワン、MUなどに
投資しています。MU以外の上昇には満足していますが、これからに期待しています。






2024年10月の配当ですが税引き前12万円、税引き後9万円くらいでした。
ほとんどMOからでした。
配当いいですね。
10月になってから、いつくかポートフォリオ変えてみましたが、どうなるか。。



スクリーンショット 2024-11-02 18.33.59






2024年10月の配当ですが税引き前21万円、税引き後17万円くらいでした。
JTとファイザー(PFE)からでした。
配当いいですね。
10月になってから、いつくかポートフォリオ変えてみました。高配当株の
MOやPFEをいくつか売って、SOFIやSMCIを買ってややリスクを高めにしました。








2024年8月の配当ですが税引き前27万円、税引き後20万円くらいでした。
20万円くらいはBTIからでした。

スクリーンショット 2024-10-09 22.45.58







2024年7月の配当ですが税引き前20万円、税引き後15万円くらいでした。


スクリーンショット 2024-07-27 13.19.35

ほぼアルトリア(MO)からです。
アルトリア(MO)の配当込みのパフォーマンスは最近、SP500を上回っている
ようです。
 スクリーンショット 2024-07-27 13.30.38

一時期配当率は9%以上ありましたが、今は7%台になっています。

ちょっと前からBTIも買い集めていて、8月の配当を楽しみにしています。



6月の配当(分配金)集計できました。税引き前でだいたい52万円でした。
配当の力を感じます。


スクリーンショット 2024-06-29 1.02.24

ファイザーPFEからだいたい12万円、NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信
1343から8万円もらったので、これらを持ち続けるだけで3ヶ月に一度は同じような金額を
もらえるので、いいですね。
7月はアルトリアMOから、8月はBTIから20万円くらいもらえる予定なので、
これも楽しみですね。


5月の配当金(分配金含む)ですが、
別の口座でリートの分配金をもらってますので、合計額は税引き前でだいたい14万円
になりました。

スクリーンショット 2024-06-01 1.03.40

アルトリア(MO)が4月末払いですが、受け取りが5月なので
5月分が増えました。
アルトリアの次の配当金は7月ですが、前回よりも買い増しているので
税引き前で19万円くらいになるとおもうので、楽しみです。




純金融資産が5,000万円超えてきたので、アッパーマスから準富裕層に
今はなっています。


img_090b38bebb00059792c1a95ed8282b8c288919
3月の配当ですが、15万円くらいで、JTを一時期1,400株持っていましたが
いくつか利益確定して、半導体関連買って、利確して、REITや
三井不動産買っていました。


スクリーンショット 2024-03-28 22.10.02

2年ちょっとで2,000万円くらいは増えているとおもいますが、
増やせた理由は一つは大きく資産を減らすような投資をしなかったというのが
あったと思います。2022年に多くのグロース株が下げました。
例えば、ユニティーに2021年11月に$172で投資していたら、2024年3月28日時点で
$27なので、300万円投資していたら、50万になっているので、そこまで
行かないうちに損切りしておくというのが大事だと改めておもいます。


スクリーンショット 2024-03-28 23.16.50

 

2024年2月ですが、6,400円でした。この配当は
スターバックス SBUXからなので、スタバカードにチャージして、
スタバでたっぷりドリンクでも買います。
スタバ好きなら、スタバの配当でスタバカードにチャージして、
スターをゲットして、さらにスタバをつかうというのもありですね。

そのほかの株の配当をスタバに使ったほうが効率いいかもしれませんが。


スクリーンショット 2024-03-28 22.05.55

1649861846_Starbucksshareprice13_04_large





 

2024年1月の配当ですが、
約10万でした、アルトリア MOがほとんどです。これが20万くらいに
なれば、よりキャッシュフローに余裕ができますね。



スクリーンショット 2024-03-28 21.55.21


 

配当良かったです!!

2023年12月は48万円くらいでした。税引き後は39万円くらいでした。
次回は配当金すくない
銘柄も増やしているので、6月はこれよりすくないかもしれません。

スクリーンショット 2024-01-13 23.12.01



去年の1月とくらべてみると2023年1月は
1、三井住友ファイナンシャルグループ
2、ネットフリックス
3、JT

がトップ3だったようで、これはこれでそれなりのパフォーマンスがだせて良かったと思っています。

2024年1月の今はトップ3はそれほどおおきくないのですが、
1、MO(アルトリア)
2、JT
3、ソフトバンク


となっています。ソフトバンクは最高値更新しています。
そのあとにくるのが、screen 、三井不動産、三井住友ファイナンシャルあたりになります。
信越化学も170万円くらいは持っているので、日本半導体関連は期待しています。















 

配当いいです!!
配当の過去みていたら、9月分まとめてなかったので、
まとめました。
2023年9月は26万円くらいで、2022年9月は20万円くらいだったので
増えました。
JTがメインですが、利がのってきているので、MO(アルトリア)か、
なにか配当低くても値上がり狙いでいくつか売って別の銘柄を買おうか
検討しています。


スクリーンショット 2023-11-06 0.50.41










 

配当いいですね!!
2023年10月分の配当(分配金)受け取りを集計しました。

7月と同じように、アルトリア(MO)からのみです。
6万円5千で税引き後は約5万3千円でした。

スクリーンショット 2023-11-04 17.43.47

アルトリア(MO)ですが、最近減らしていましたが、決算後急落したの
でいくつか、買い増ししました。
9月からの10月にかけて、2〜3百万くらいは資産が減りました。
調子のよくない成長銘柄をいくつか売って、
変更して、トヨタ、スクリーンホールディングあたりを追加しました。

10月月末から今日までは株式市場よくなっているので、このまま行ってほしいものです。




 

配当いいですね!!
2023年8月分の配当(分配金)受け取りを集計しました。

ベライゾン(VZ)からのみです。
11万円で税引き後は約8万2千円でした。

スクリーンショット 2023-07-26 23.54.47

これで美味しいものでも食べようとおもいます。

それと、前にも書きましたが、
ポートフォリオもいくつか変更しました。配当総額を減らして、
株価の成長が見込めるものをいくつか選定しました。

5年で最安値をつけているディズニー(DIS)、
高島屋、セブン銀行、アコム、JR東などを買いました。
日本のインバウンド関連買うために、一旦VZをうりました。その後、ケーブルの
問題もあって下落していて、タイミング的にはラッキーとなりましたが、
またVZ は買いたいとおもっています。







 

配当最高です!!
2023年7月分の配当(分配金)受け取りを集計しました。

アルトリア(MO)からのみです。
10.6万円で税引き後は約8万2千円でした。

スクリーンショット 2023-07-26 23.54.47

これで美味しいものでも食べようとおもいます。

それと、ポートフォリオもいくつか変更しました。配当総額を減らして、
株価の成長が見込めるものをいくつか選定しました。

まず、5年で最安値をつけているディズニー(DIS)、とラッセル2000(IWM)、
高島屋、セブン銀行、アコムなどを買いました。

楽しみにしています。





 

配当最高ですね!!
2023年6月分の配当(分配金)受け取りを集計しました。昨年6月は
17万円くらいだったので、増えていてうれしいです。株価も上昇しているので、
資産もそれなりに増えています。

7月からはアルトリア(MO)、8月ベライゾン(VZ)、とそれぞれ10万円くらいあり、
9月はまた配当の多い月なので、楽しみにしています。そして、10月、11月と
それぞれ10万円で12月さらに配当の多い月と、いろいろ想像してしまいます。。。


スクリーンショット 2023-06-29 20.20.26







 

6月は配当が多くもらえる月ですが
まず
5日に野村不動産から58,500円、
6日にソフトバンクから47,300円ですでに
105,800円になりました。
そのほか武田薬品、三井住友からもらえますが、月初にもらえると
嬉しさがまします。

配当最高です!!



 スクリーンショット 2023-06-03 18.35.00




配当最高です!!
2023年3月分の配当(分配金)受け取りを集計しました。今回はアルトリアが受け取り
5月になったので、アルトリア(MO)、ベライゾン(VZ)、野村マスターリート
からで約20万円でNISAで買ってるのもあるので、
受け取りは大体16万でした。


スクリーンショット 2023-05-22 0.48.34

昨年から日本株にシフトしてきましたが、来月はいよいよ配当の多い
6月なのでさらに楽しみです。
野村不動産から、5万8千、住友三井銀行から6万などなどたのしみです。

7月はアルトリア(MO)買い増ししているので、5月よりはちょっとふえていますので
それも楽しみです。



 

2023年3月分の配当(分配金)受け取りを集計しました。
3月は6月、9月、12月とならんで配当の多い月なので
期待していましたが、税引き前34万円で
税引き後受け取りは27万5,000円でした。前年9月は20万円くらいだったので
増えました!!

このくらいもらえるとやはり配当の力は大きいと実感できますね!!
スクリーンショット 2023-03-26 13.51.45


3月、6月、9月、12月以外の月の配当を増やすのとXLKあたりの投資額を
今後ふやしていきたいですね。4月は10万、5月も10万近くいきますが、
アルトリア(MO)、ベライゾン(VZ)あたりを増やしていって
15万くらい配当もらえればと思っています。










2023年早くも
2月分の配当(分配金)受け取りを集計しました。
2月はマーケットが弱い傾向があるので、あまり期待してはいないので
持ち株もそのまま保留となっています。


税引き前は37,728円でした。
税引き後の受け取り合計は30,064円でした。

スクリーンショット 2023-02-19 23.09.38


配当金うれしいですね!!
来月は6月と同じくらい多いので今から待ちきれません。




2023年早くも
1月分の配当(分配金)受け取りを集計しました。
1月は日本株マーケット荒れて上下していますが、配当金もらえて
安心しています。


税引き前は119,000円くらいでした。
税引き後の受け取り合計は95,889円でした。

スクリーンショット 2023-01-16 18

その月に10万円近くもらえるとかなり余裕をもつことができます。
外食や再投資にそれぞれ5万円つかうとかですね。アルトリア(MO)もっと増やして
もいいと考えています。



12月分の配当(分配金)受け取りを集計しました。
12月もマーケット荒れて上下していますが、配当金もらえて
安心しています。

無題


税引き前は370,000円くらいでした。
税引き後の受け取り合計は297,826円でした。

無題

手取りで30万円くらいもらえるとボーナスのような気がしてきました。
これで旅行とさらに再投資するつもりです。
来年の6月分にむけて増やすために、野村不動産を100株追加しました。
こつこつ買い増し、配当金も増えていくというサイクルは大事ですね。

11月分の配当(分配金)受け取りを集計しました。
税引き後の受け取り合計は79,829円でした。
税引き前は100,000円くらいとなります。

vz、日本のリートからの
受け取りになります。

無題

配当金で地味に資産が増えていくのは気分いいですね。
そして、いよいよ来月は12月で配当金は30万円くらいを予定しています。
しかし、12月・6月が一番多い月かと思ったんですが、3月、9月の
ほうが多いようです。JTの増配のおかげですね。



↑このページのトップヘ