2023年03月
資産は減りましたが。。。
ここのところのSVBの破綻問題と不安で日本株は
さげていますね。
すこしラッキーだったのが、3月4日にブログにのせているように、
その前に三井住友の持ち株を
800から500へ減らし、XLKやベライゾン(VZ)に変えていたことですね。
AI注目されていますが、今買った場合だと年初来の上げ分はとれていない
ことになりますが、XLKだとエヌヴィデアも、マイクロソフトもはいっているので
株価値上がり分もとれていることになります。
日本株、Jリートはさげていますが、引き続きホールドの予定です。
さげていますね。
すこしラッキーだったのが、3月4日にブログにのせているように、
その前に三井住友の持ち株を
800から500へ減らし、XLKやベライゾン(VZ)に変えていたことですね。
AI注目されていますが、今買った場合だと年初来の上げ分はとれていない
ことになりますが、XLKだとエヌヴィデアも、マイクロソフトもはいっているので
株価値上がり分もとれていることになります。
日本株、Jリートはさげていますが、引き続きホールドの予定です。
アーモンドと豆腐@almond_to_tofu利確170万円した後の3月4日資産
2023/03/04 21:35:29
https://t.co/MziP5AOa71
利確170万円した後の3月4日資産
3月ですが、いくつか銘柄をいれかえ、ポートフォリオをやや安定型にしました。
まずネットフリックスを全部利確、AIを一部利確、
そして三井住友を200株売り、500株にしました。
利益は170万円を超えているので、税金で40万くらいとられました。。
追加したのはMO,ベライズン、XLK、任天堂です。
ベライゾン(VZ)株価は冴えないですが、2月、5月、8月、11月とちょうど配当が
欲しいところで配当もらえるので、いいですね。
アルトリア(MO)もこれだけで、1回約9万配当もらえるのでキャッシュフローの強化となりました。
あと初めてXLKを買いましたが、c3ai(AI)、とネットフリックス(NFLX)と比べて
値動きが緩やかで、とくに組入上位が気に入っているのとアップルとマイクソソフトで
40%占めているのでちょうどいいとおもいました。
c3ai(AI)ですが、1日で30%以上上がったので、まだ100万円分くらいはのこっています。
まずネットフリックスを全部利確、AIを一部利確、
そして三井住友を200株売り、500株にしました。
利益は170万円を超えているので、税金で40万くらいとられました。。
追加したのはMO,ベライズン、XLK、任天堂です。
ベライゾン(VZ)株価は冴えないですが、2月、5月、8月、11月とちょうど配当が
欲しいところで配当もらえるので、いいですね。
アルトリア(MO)もこれだけで、1回約9万配当もらえるのでキャッシュフローの強化となりました。
あと初めてXLKを買いましたが、c3ai(AI)、とネットフリックス(NFLX)と比べて
値動きが緩やかで、とくに組入上位が気に入っているのとアップルとマイクソソフトで
40%占めているのでちょうどいいとおもいました。
c3ai(AI)ですが、1日で30%以上上がったので、まだ100万円分くらいはのこっています。