2022年06月12日 再確認!!インフレでも強いアセット インベスタービジネスデイリー(IBD) インフレ時に間違ったアセットクラスを持っていると資産も減っていくようですが、インフレ時には石油関連と新興国株が伸びやすいと過去のデータがあるようです。 注目です。
2022年05月25日 握力だけではだめ、損切り(ロスカット)の重要性 インベスタービジネスデイリー(IBD)#ユニティ(U)株価 投資の世界でも、バトルの世界でも一番といっていいほど大事なのはダメージコントロール、すなわち損切りとなります。損切りは8% -10%くらいで設定しておいたほうがいいようです。上昇マーケットの時は15%もありかもしれませんが、2022年はそれはないとおもいます。損切りを好きな人はいません、しかしロスは少ないほうがいいです。下の図でもわかるように買いねの8%のロスだけだったら、そこから8.7%あがれば、取り戻すことができますが50%株価が下がった場合はそこから100%上げなければ、ロスをとりもどすことができません。それがどれだけ難しいかというと、あなたは100%上昇した株をあなたはいくつみつけることができましたか?? 例として、ユニティ(U)ですが、一度ブレイクアウトしていますが、そこから急落した時、損切りしていれば、そこでおわりで最小限のロスで押さえられることができました。投資の難しいところはベアマーケットの後にチャンスが多く到来するということです。しかし、多く負けてしまった投資家はその時に投資する資金がないか、また負けたくないということで投資できません。そこからも負けは回数は多くとも、小さく、して大きく勝つということが重要のようです。
2022年05月24日 アッパーマス層の受け取り配当金183,806円でした。 2022年5月 税引き後 5月分の配当受け取りが終わり集計しました。アルトリア(MO)は1月、4月、7月、10月が配当月なのですが4月だけは月末払いなので受け取りは5月となり。税引き後の受け取り合計は183,806円でした。2022年年初からは日本株の割合を大幅に増やしていて、6月の配当はソフトバンク、武田薬品、野村不動産等からもらえる予定です。たまたまですが、S&P500が年初来マイナス-16%でていますが、野村不動産は年初来は20%以上上昇しています。
2022年05月18日 ウォーレンバフェットも完璧ではない。ポートフォリオで負けている銘柄トップ5 インベスタービジネスデイリー(IBD) 伝説的なウォーレンバフェットも完璧ではないようです。 特に負けているのが以下の銘柄になります。