アッパーマス層に到達!!!会社員が成長株と配当株の米国株と日本株でお金持ちを目指します。

アッパーマス層に到達!!!会社員が成長株と配当株の米国株と日本株でお金持ちを目指します。最新の米国株関連、米国文化等役に立つ情報を発信します。ポートフォリオについても研究します。

なんとかアッパーマス層に到達!!!会社員が成長株と配当株の米国株と日本株でお金持ちを目指します。最新の米国株関連、米国文化等役に立つ情報を発信します。ポートフォリオについても研究します。

okta株価は2019年に高値$140 つけてから$107 近辺でトレードされてますが、
ZacksではZacks #2 Rank (BUY)になっています。
オクタ(OKTA)のプロフィットマージンはS&P 500 で
平均は11.4%なところ、オクタは52.6%
と優秀です。
しかし、2020、2021年ではまだ黒字にはならないようです。




無題


EPSは改善していて、四半期決算では10回中9回マーケットの予想を上回っています。


オクタの IT 製品は以下のものがあります:

  • Single Sign-On
  • Mobility Management
  • Adaptive Multi-Factor Authentication
  • Lifecycle Management and
  • Universal Directory

注視しましょう。

グラブハブ(GRUB)決算でました。
フードデリバリーの会社ですが、
売上は30.3% アップの $322.1 millionでしたが、
予想より$7.44 million 低かった。
EPSも27 centsで予想より1cent低かったです。

無題
決算発表後は40%くらい株価下落してます。


  bizjournal.comで面白い記事ありましたので紹介します。




アマゾンですが、ニッチのマーケットを開拓するために
ローカルのプライムメンバーに対して生鮮食料品を2時間で配送するサービスを
追加料金なしで行う予定です。
無題
アマゾンの中でも最も成長している生鮮食料品配送に今後さらに
力をいれていくつもりのようです。

アメリカでは$119を年間費用として払い、さらに同日配達の生鮮食料品配達には$14.99ドル毎月払わなければならないが、現在2,000の都市で利用可能であるが、プライメンバーの特典をさらに強化していくようです。


ウォールマートとさらに競争が激化しそうです。




マスターカード(MA)ですが、決算でました。
無題

予想のEPS $2.01に対して、$2.15 で21%の増加
予想の売上は$4.42 billionに対して、$4.45 billion、14%の増加

いい数字だったと思います。

マスターカードの成長の道筋は海外へのエクスパンション、マーケットシェアをあげる、モバイルペイメント等あります。注視しましょう。



↑このページのトップヘ