アッパーマス層に到達!!!会社員が成長株と配当株の米国株と日本株でお金持ちを目指します。

アッパーマス層に到達!!!会社員が成長株と配当株の米国株と日本株でお金持ちを目指します。最新の米国株関連、米国文化等役に立つ情報を発信します。ポートフォリオについても研究します。

なんとかアッパーマス層に到達!!!会社員が成長株と配当株の米国株と日本株でお金持ちを目指します。最新の米国株関連、米国文化等役に立つ情報を発信します。ポートフォリオについても研究します。

2022年くらいから以下のブログで買いていますように、
日本株の比重をあげています。2021年くらいまでは米国株80%は
ありましたが、徐々に比率をあげていって、現在では15%くらいになっています。




いままでだと、
圧倒的に米国株のほうがパフォーマンスが良かったです。
たとえば、AUカブコム証券ではJNJと武田薬品を比べています。

スクリーンショット 2023-09-14 18.25.57

上記のようにJNJのパフォーマンスは武田薬品よりいいです、過去だけ分析したら
JNJ買っていたほうが資産は増えたでしょう。しかし、
過去1年でみると、武田薬品は23%以上株価上昇していますが、
JNJはほとんど上昇していません。


スクリーンショット 2023-09-14 18.30.37

これを、これからの初動とみるか、つかの間の株価の逆転とみるかで違うとおもいますが、
将来はわかりません。日本株調子良いので、そのまま持っている予定です。
確実なのは、この1年私は武田薬品を持っていてハッピーです。配当も半年ごとに
45,000円もらえて、株価も上昇していますので。



 

現在米国株のトレンドはアップトレンドアンダープレッシャーということになっています。



スクリーンショット 2023-09-09 22.13.44
買いポイントに近い、米国株は以下5つです。

Caterpillar (CAT), Uber Technologies (UBER), Shopify (SHOP), Amazon.com (AMZN) and Lam Research (LRCX) 
 

アップル(AAPL)は中国政府が政府関係者の使用を禁止したことで
株価が下げました。しかし、売り上げが落ちることがみこまれることが
今後も懸念されます。アップルはだいたい27%が中国からの売り上げになります。

スクリーンショット 2023-09-08 23.34.23

今後政治的や経済的な懸念があるなか、中国からの売り上げの高い企業は
気をつけておいたほうがいいとおもわれます。以下が特に中国からの売り上げが
高い米国企業になります。

スクリーンショット 2023-09-08 23.34.40






 

ダウとラッセル2000は50日移動平均線より明確に下、ナスダックは少しホールドして、
S&P 500は50日移動平均線にしたにあります。
ダウはフォロースルーデイの8月29日よりも低い水準になりで、 S&P 500も、ナスダックも
同じような状況にあります。そして、50日移動平均線よりも下にくるとなると、弱気の
サインとなります。リサーチではこのような状況では90%くらいでラリーが
失敗しています。

スクリーンショット 2023-09-07 16.36.17


現在はエクスポージュアする理由はあまりなく、エネルギー株くらいが調子いいくらいなので、
レッドフラグではないですが、イエローフラグになるので
エクスポージュアを少なく(持ち株を少なく)して、リストを作成しておくくらいが
いいようです。


スクリーンショット 2023-09-07 16.40.59

テスラですが、299.29が買いポイントとなりますが、早期としては
25日移動平均線より上に来た場合はありのようです。

↑このページのトップヘ